蒸気船マークトウェイン号
蒸気船マークトウェイン号 | |||||
|
|||||
お勧め度 | ★★★ | ||||
混雑度 | ★ | ||||
特徴 | アメリカ河を蒸気船マークトウェイン号 に乗って巡る旅に出ます。1周15分の船旅です。 | ||||
若干ネタバレ | 日中と日没後で違う船旅を味わえます。 | ||||
攻略法 |
基本的に1回で定員475名ですので、混雑時でも左程待たずに乗ることが出来ます。 やはり一番は左右の見渡せる3階の先頭部分が一番良いです。 操舵室に乗れるという裏技が昔はありましたが、現在は乗れません。 昔乗った事があるのですが、写真も残っていないので残念です。 |
||||
その他 |
ウォルトディズニーがファンであった、「トム・ソーヤーの冒険」の作者でもある、「マーク・トウェイン」にちなんで名づけられた蒸気船。 またマーク・トウェイン自身のペンネームも、「川を蒸気船が航行する際の合図」から取っており。 日中の蒸気船マークトウェイン号 に乗船すると、その様な由来についてもランドルフ・ノックス船長が解説してくれたりしています。 |
トムソーヤ島から見た蒸気船マークトウェイン号

ウエスタンリバー鉄道から見たマークトェイン号

乗り場はいかにもアメリカの開拓時代風の建物です。
待合所には模型が飾られています。



乗り場から見上げた様子。

操舵室

迫力の出航の合図の鐘と蒸気。
航海中にランドルフ・ノックス船長が色々お話を聞かせてくれます。
蒸気船マークトウェイン号

アメリカ河にはインディアンなどが住んでいます。

船着場に帰り着く所の様子。

1