2012年七夕グリーティング
ワールドバザールには恒例の大七夕


ミッキーミニーの衣装も変わった2012年七夕グリーティング


ドナルドやデイジーはフロートに

2012年七夕グリーティングのコマーシャル映像がYouTubeのディズニーリゾート公式ページに載ってます。
1年で7日しかない貴重なイベント。
グッズもこの期間だけと中々グッズ人気も高いイベントです。
2011年七夕イベント「七夕グリーティング」
2011年も7/1から7日までの7日間、七夕イベント「七夕グリーティング」が行われています。
ワールドバザールの恒例の大七夕。



今年もミッキーミニーがひこ星と織り姫に。

今年は演奏隊の後にミッキーミニー。
その後にグーフィープルート、ドナルドデイジー、チップデール。
フロートにスティッチエンジェル。
最後に、ミスバニーとサンパー、白雪姫とプリンスチャーミング、ピーターパンとウェンディ、メリー・ポピンズとバート、ピノキオとジミニークリケット。
今までより少々登場キャラクターが増えました。


今年も七夕グッズは大人気。
初日でフェイスタオルが完売。
毎年恒例のキャンディも人気です。
七夕限定レザーストラップ

2010年東京ディズニーランドの七夕
2010年東京ディズニーランドの七夕
まずは恒例の七夕の様子。

今年もミッキー型の短冊に願い事を書いてきました。

そして2010年東京ディズニーランドの七夕グリーディング
七夕は7日間しか無い貴重なイベント。
しかも梅雨時期の為雨で中止も多いです。
鼓笛隊で七夕グリーディングがスタート。

人力車に乗ってのミッキーミニー


続いてプーさん一家


鼓笛隊の後にドナルドとディジー

そしてグーフィーなどのミッキーファミリー

2010年の七夕グッズ。
恒例のキャンディーは今年は夏みかん味。
去年はパイナップル、一昨年はレモンだったと思うのですが、どうも黄色い色のキャンディーで統一されているのでしょうか?

ペアの人形がとても可愛かったのでついつい購入。
この2つの人形は磁石でくっつく構造になっているので、カップルで持っても可愛い感じです。


7日間しか開催されませんし、小学生もまだ学校しかも中高生は試験期間。
梅雨時期で雨も多いなどなど、ディズニーランドの七夕は比較的レア度の高いイベントなので毎年楽しみです。